【全ガイド】オリコカードザポイントが使いやすい!キャンペーンやポイントなど徹底解説!
「オリコカードザポイント(Orico Card THE POINT)って、おすすめのカードでよく目にするけど・・・」
そんなふうに思ってる人は多いだろう。
確かに、楽天カードのYahoo!JapanカードのようにCMなどの露出は低い。
それなのにオリコカードザポイントの評価が高い記事が多い。
それにはちゃんとした理由がある。
特にクレジットカードを長年使っている人は、その良さを知っていて使っているのだ。
今回はクレジットカードの中でも、ポイントの人気の高いオリコカードザポイント(Orico Card THE POINT)を特集する。
メリットやデメリット、お得な使い方などクレジットカード初心者でもわかりやすく説明するのでぜひ参考にしてほしい。
オリコカードザポイントがおすすめな人
まず、以下のような人が特にオリコカードザポイントがおすすめだ。
リクルートカードが特におすすめな人
- 色々なシーンでポイント還元率が高いカードがほしい人。
- ポイントがさまざまな商品に交換したい人。
- スマホ決済・電子マネーで便利に使えるカードがほしい人。
- ネットショッピングをよく利用する人
- 年会費無料のクレジットカードがほしい人。
- サブカードにもメインカードにもなるクレジットカードがほしい人。
限られたシーンではなく、あらゆる面で高還元率のポイントが取得できる柔軟で優良なカード。
特にネットショッピングでのポイント還元率は、平均して2.0%以上をほこる。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど、限られたネットショップではなく、多数のネットショップで高還元率なのも非常にうれしい。
またポイントの利用先が非常に広く、獲得したポイントはギフトカードやポイントと交換ができる。
ポイント色々使いたい人にもとてもおすすめのクレジットカードなのだ。
オリコカードザポイントの基本的なスペック
オリコカードザポイントのスペックをみてみよう。
Orico Card THE POINT |
---|
総合評価 | |
---|---|
ブランド | |
電子マネー | |
年会費 | 永年無料 |
入会資格 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)。 |
ETC年会費 | 永年無料 |
発行期間目安 | 約2週間 |
ポイント | オリコポイント |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
付帯保険 | 国内旅行保険:無 海外旅行保険:無 ショッピング保険:50万円 |
キャンペーン | ・入会無条件で1,000ポイントプレゼント ・入会から6ヶ月はポイント還元率2倍(2%) |
|
ポイントの獲得に関して非常に高レベルなクレジットカードだといえる。
気がついたら、かなりポイントがたまっているお得感が味わえるのが嬉しい。
ためたポイントを上手に使う事で、他のクレジットカードより更にお得になるのだ。
オリコカードザポイントの現在のキャンペーン
オリコカードザポイントの現在の入会キャンペーンは以下だ。
・入会無条件で1,000ポイントプレゼント
・入会から6ヶ月はポイント還元率2倍(2%)
キャンペーンのおかげでポイントがかなり獲得できるチャンスなので、狙って申し込んでもいいだろう。
年会費は永年無料
かなりスペックの高いクレジットカードにもかかわらず、オリコカードザポイントの年会費は永年無料。
2年目以降も無条件で年会費は無料だ。
他にも発行手数料や事務手続きの料金なども無料なので、安心して申し込みできる。
ETCカードや家族カードも年会費、発行手数料ともに無料なので、必要であれば申し込んでしまおう。
家族カードに関しては最大3名分まで年会費無料で発行が可能だ。
手数料費用 | 費用 |
---|---|
入会金 | 無料 |
発行費 | 無料 |
事務手続き | 無料 |
年会費 | 無料 |
解約手数料 | 無料 |
選べる国際ブランドはMastercardとJCB
オリコカードザポイントで選べる国際ブランドはMastercard、JCBの2種類のみ。
残念ながらVISAブランドが無い。
ただ、現在はVISAよりMastercardの方が使い勝手がいいのはご存知だろうか?
Apple Payなどスマホ決済などを利用するならMastercardの方が便利だからだ。
更に詳しい事は、以下のページにまとめてあるので気になる方は参考にどうぞ。
選べるデザインは黒のみ
オリコカードザポイントで選べるカードの色は黒のみ。
わかりやすく、券面もシックで高級感もある。
ただ女性が持つのには少し重たい感じもするので、せめてシルバーカラーぐらいは欲しい気がする。
審査は比較的通りやすい
ネット上だと審査は比較的通りやすい傾向にあるようだ。
さまざまなデータ(twitterや口コミサイト)でデータを集めたところ、職業別では以下のような審査通過のランク付けができる。
職業・ステータス | 発行難易度 |
---|---|
経営者(大企業) | 通りやすい |
中小企業経営者 | 通りやすい |
個人事業主 | やや通りやすい |
自由業 | やや通りやすい |
士業 | 通りやすい |
公務員 | 通りやすい |
会社役員 | 通りやすい |
団体職員 | 通りやすい |
正社員 | 通りやすい |
派遣社員 | やや通りづらい |
期間工 | やや通りやすい |
年金生活者 | やや通りづらい |
専業主婦 | やや通りやすい |
大学生 | やや通りやすい |
大学院生 | やや通りやすい |
アルバイト | やや通りづらい |
パート | やや通りづらい |
家事手伝い | まず通らない |
無職 | まず通らない |
高校生 | 審査不可 |
安定した収入やバックアップを得られるステータスほど、審査が通りやすいといえる。
実際はオリコカードザポイントを申し込む上で、職業だけで判断される事はない。
たとえば、年収100万円の大工は審査が通りやすく、年収500万円の塗装業は審査が通りづらいという事はありえない。
ではなぜオリコカードザポイントの申し込みの際に職業を選ぶ欄があるのだろうか。
それは、「安定した収入があるかどうか」を職業を基準に判別する為だ。
アルバイトより公務員の方が安定した収入になりやすい事は、理解できるだろう。
審査通過で重要なのは「安定した収入があるかどうか」だからだ。
審査を簡素化するためにも、職業で簡素化するのがてっとり早い。
実際は職業のみで審査をしているわけでなく、あくまで安定的な収入に勤続年数や収入も判断材料としている。
なので、通りづらいからといって、必ずしも審査が落ちるというわけではないのでご安心を。
「通りやすい」=「利用限度額が高い」というイメージの方がもしかしたらいいかもしれない。
審査に不安がある人は、以下のページでより詳しく説明しているので参考にして欲しい。
オリコカードザポイントの支払い方法
オリコカードザポイントの支払い方法は以下のようになっている
1回払い、分割払い、ボーナス一括・二括払い、リボルビング払い
この中で金利手数料がつくのは分割払いの3回払いからと、リボルビング払いだ。
特に、18回払い以上ととリボルビング払いは金利手数料が15%と高くなるのでなるべく利用は避けた方がいい。
支払回数・支払期間 (回・カ月) | 手数料率 (実質年率) (%) |
---|---|
1 | 0.0 |
2 | 0.0 |
3 | 12.2 |
6 | 13.9 |
10 | 14.6 |
12 | 14.8 |
15 | 14.9 |
18 | 15.0 |
20 | 15.0 |
24 | 15.0 |
リボルビング払い | 15.0 |
オリコカードザポイントの最大のメリットは「ポイント」
オリコカードザポイントの最大のメリットはやはりポイントの還元率とポイントの利用先にある。
この部分がレビューでの評判が高い1番の理由だ。
特にネットショッピングでのポイント還元率が高く、非常にお得に買い物ができる。
基本のポイント還元率は1.00%
ポイントに関しては、説明していくと様々な数字が出てくるためよくわからなくなる事がある。
もちろん丁寧に説明していくが、基本的な数字を覚えて置くだけで買い物をする際に負担が少なくなる。
オリコカードザポイントの基本的ポイント還元率
- 実店舗での買い物・・・1.00%
- ネットショッピングでの買い物・・・平均2.00%
お店での支払いの際は、基本的にポイント還元率は1.00%と思ってもらっていい。
ショッピングはもちろん、ガソリンの給油やスマホ決済のチャージ際に利用してもポイントがつく。
買い物のたびに1.00%のポイント還元されるわけではなく、その月の合計金額に対してポイントが付与される。
その為、ポイント獲得に一切に無駄がないのが非常にうれしい。
ネットショッピングでの買い物が平均で2.00%というのは、かなりの数のネットショップでポイントの特典がつくからだ。
中には、利用方法により17倍にもなるネットショップのある。
後ほど主なネットショップのポイント還元率をリストアップするので、使う際はこのページで確認するといいだろう。
オリコモールを活用すると、獲得ポイントが倍以上に
楽天市場やYahoo!ショッピングなどのネットショップやネットモールなどを通常利用する場合は、お店の利用と同じポイント還元率は1.00%だ。
しかし、「オリコポイントゲートウェイ」を経由して買い物をするとそのポイント還元率を2倍以上にする事できる。
オリコポイントゲートウェイはオリコカード会員限定のポイント優待サイト「オリコモール」内にある。
オリコポイントゲートウェイを経由して買い物をするだけで、獲得ポイントがアップするのだ。
オリコモールを経由して貰えるポイントの内訳は以下のようになる。
1.00%(カード利用の還元率)+0.5%〜(モール利用ポイント)+0.5%〜(お店利用の特別加算ポイント) = 2.00%〜
モール利用ポイントは、各サイトや期間によって変わってくる。
お店利用の特別加算ポイントもつく場合とつかない場合があるので買いものの際に確認するといいだろう。
それでも最低1.5%のポイント還元率になるのは非常にうれしい。
計算式だけをみてもわかりづらいと思うので、オリコモールを利用して、ポイントがアップする主なネットショップを表にしてみた。
基本的なポイントがどれくらい増えるかも記載するので参考にしてほしい。
ショップ名 | カード還元率 | モール利用ポイント | 特別加算ポイント | 合計還元率 |
---|---|---|---|---|
Amazon | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
楽天市場 | 1.00% | 0.50% | – | 1.50% |
Yahoo!ショッピング | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
LOHACO | 1.00% | 1.00% | 0.50% | 2.50% |
ヤフオク! | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
ベルメゾンネット | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
dショッピング | 1.00% | 2.00% | 0.50% | 3.50% |
楽天ブックス | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
楽天トラベル | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
じゃらんnet | 1.00% | 0.50% | 0.50% | 2.00% |
セブンネットショッピング | 1.00% | 1.50% | 0.50% | 3.00% |
ニッセンオンライン | 1.00% | 1.00% | 0.50% | 2.50% |
ビックカメラ.com | 1.00% | 1.00% | 0.50% | 2.50% |
この数字はあくまで基本の数字だ。
場合によっては期間限定でモール利用ポイントと特別加算ポイントの還元率がアップする場合がある。
場合によってはポイント還元率が17%以上になる場合もあるのだ。
もちろん、オリコポイントだけでなく、ネットショップのポイントも獲得可能なのだ。
オリコモール→楽天市場なら、オリコポイントと楽天ポイント
オリコモール→Yahoo!ショッピングなら、オリコポイントとTポイント
これでオリコモールを利用すると、どれだけ得かわかって貰えたはずだ。
ネットショップを利用するさいは必ずオリコポイントゲートウェイを利用するようにしよう!
支払いは必ずオリコカードザポイントで!
オリコポイントゲートウェイを利用する際、一つだけ最大級の注意点がある。
それはオリコポイントゲートウェイを経由してネットショップで買い物をする時、ネットショップ側での支払いを必ずオリコカードザポイントにすること!
例えば、オリコモールから楽天市場の商品を買う時、楽天市場の決済方法が他のクレジットカードの場合は、特別加算ポイントのみになってしまう。
銀行振り込みの場合も同様だ。
これはクレジットカードを複数持ってる人にもありがちなミスだ。
という筆者も、それをやってしまった一人・・・
楽天市場でまあまあ買い物をしたのに、オリコポイントが全く稼げなかった時の悲しみは宇宙を駆け巡った・・・
各ネットショップの決済方法を必ずオリコカードザポイントにしよう!
Suicaのチャージでもポイントが貰える
ポイント付与率は0.5%と下がるが、Suicaのチャージでもポイントが貰える。
Apple Pay SuicaとGoogle Pay Suicaのチャージでも同様にポイントが貰えるのは非常にうれしい。
しかし、モバイルSuicaの場合はビューカード以外だと年会費がかかってしまう。
Suicaのチャージで利用したい場合は、Apple Pay SuicaとGoogle Pay Suicaを利用するといいだろう。
モバイルSuicaやSuicaアプリに関しては以下のページに詳しく説明しているので参考にしてほしい。
オリコモールの使い方
オリコモールを利用すれば、かなりお得にネットショッピングが楽しめることは分かってもらえたはずだ。
しかしきっとこんな気持ちもあるはず。
「オリコモールの使い方がわからないし、面倒・・・」
気持ちは非常によく分かる。
しかし実は、オリコモールの使い方は非常に簡単なのだ。
画像付きで説明するので確認してほしい。
1.オリコモールにログインする
まずはオリコモールに行って、ログインしよう。
eオリコサービスを利用しているのであれば、そのiDとパスワードでログインできる。
もしeオリコサービスを登録していない場合は、「ログイン」の左側にある「新規登録」から登録してしまおう。
詳しい新規登録方法は以下の動画をみるとわかる。
2.商品または店舗を検索する
ログインしたら、画面上の「オリコモール」をクリック。
ショップ名で探したい場合は、「ショップから探す」、商品名を検索したい場合は「商品から探す」をクリックして、下の枠にキーワードを入力して検索を押す。
3.一覧の中から商品、または店舗を選ぶ
キーワード入れて検索すると、商品、またはショップの一覧が出てくる。
その中から買いたい商品やショップを選択しよう。
特に、買いたいネットショップがある場合はネットショップの確認をしてからクリックしよう。
4.商品とポイントを確認して、商品サイトで購入
商品を選択すると、商品の概要とショップ情報がでてくる。
OKであれば、「商品サイトへ」をクリックしよう。
すると移動中の画面が出てくる。
その間、ポイントの付与内訳もわかる。
画面が切り替われば、選んだ商品とネットショップの画面に切り替わるので、後はそのネットショップで購入するだけだ。
重要なので何回も書くが、購入するときは必ずオリコカードザポイントで購入する事!
オリコポイントは色々なギフトカードやポイントと交換可能
たまったオリコポイントは様々な商品やポイントと交換が可能だ。
主なポイント交換先は以下のようになっている。
交換商品 | オリコポイント | 交換先 | 価値 |
---|---|---|---|
Amazonギフト券 | 500pt | 500円分 | 1pt→1円 |
2,000pt | 2,000円分 | 1pt→1円 | |
5,000pt | 5,000円分 | 1pt→1円 | |
iTunesギフトコード | 500pt | 500円分 | 1pt→1円 |
1,500pt | 1,500円分 | 1pt→1円 | |
Google Play ギフトコード | 1000pt | 1,000円分 | 1pt→1円 |
nanacoギフト | 1,000pt | 1,000円分 | 1pt→1円 |
EdyギフトID | 1,000pt | 1,000円分 | 1pt→1円 |
ファミリーマートお買い物券 | 500pt | 500円分 | 1pt→1円 |
すかいらーくグループご優待券 | 5,000pt | 5,000円分 | 1pt→1円 |
自治体ポイント | 1,000pt | 1,000円分 | 1pt→1円 |
オリコプリペイドカードチャージ | 500pt | 500円分 | 1pt→1円 |
Tポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
Pontaポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
楽天スーパーポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
dポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
WAONポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
au WALLETポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
ベルメゾン・ポイント | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
クレポ | 1,000pt | 1,000pt | 1pt→1円 |
ANAマイル | 1,000pt | 600マイル | 1pt→1円 |
JALマイル | 1,000pt | 500マイル | 1pt→1円 |
東日本大震災義援金 | 1,000pt | 2,000円 | 1pt→2円 |
東日本大震災・津波遺児寄付金 | 1,000pt | 2,000円 | 1pt→2円 |
熊本地震義援金 | 1,000pt | 1,000円 | 1pt→1円 |
UC ギフトカード | 5,500pt | 5,000円分 | 1pt→0.9円 |
20,500pt | 20,000円分 | 1pt→0.9円 | |
コストコプリペイドカード | 5,000pt | 5,000円 | 1pt→1円 |
ほとんど等価交換できるので、非常に便利だ。
ANAマイルとJALマイルは、若干だがANAマイルの方がたまりやすい。
交換は、オリコモールで簡単にできる。
あとは最終確認をしてOKなら交換して完了だ。
交換には1分もかからないのでストレス無く交換できる。
オリコカードザポイントは、iDもQUICPayも搭載できる
オリコカードザポイントのもう一つの大きなメリットは、電子マネーのiDとQUICPayを1枚でカードで利用できる事だ。
iDが使えない店舗ではQUICPayで、QUICPayが使えない店舗ではiDでの支払いが可能なのだ。
この2つの電子マネーが使えることで、ほとんどの店舗でサインなしで決済することができる。
まさにキャッシュレス時代に適した便利なクレジットカードといえる。
ちなみにApple Payに登録した場合には「QUICPay」が自動的に選択される。
残念ながら現在はiDに切り替えることができない。
これで切り替えられるようになれば非常に便利なのだが・・・
現状iDが使いたい場合はクレジットカードを利用しよう。
オリコカードザポイントのデメリット
オリコカードザポイントの大きなメリットは、非常に魅力的だ。
しかし人によってはいくつかのデメリットもある。
オリコカードザポイントのデメリットになり得る点を紹介しておこう。
オリコカードザポイントのデメリット
- ポイント交換をする必要がある
- ポイントの有効期限が1年と短い
- 国内・海外旅行傷害保険がついていない
ポイントがそのまま使えないのは手間
オリコカードザポイントは、ギフトカードやポイントに交換できるが、直接使えるところが無い。
「ポイント交換が手間」と感じる人は結構多く、筆者の周りでもそれを避けてクレジットカードを作る知人がいるほどだ。
筆者も若干手間だと感じてしまう派。
自動的に自分がほしいポイントに変更できる仕組みがあると非常に便利だと思うのだが、なかなか実装はされない。
贅沢な悩みではあるが、是非自動変換設定など導入して欲しいところだ。
ポイントの有効期限が1年と短い
オリコポイントの有効期限は1年と、他のクレジットカードに比べて短い部類だ。
しかも、「延命措置」もなく問答無用でポイントが破棄される。
楽天スーパーポイントやAmazonポイントは、楽天市場やAmazonショッピングを利用する事でポイント期間を伸ばす事ができるのだが・・・
ポイントに関しては少し「忙しい感じ」になるので、注意が必要だ。
ちなみにオリコカードザポイントの締め日は、毎月の月末、支払い日は翌月の27日になる。(土日祝日の場合は翌営業日)
ポイントの締め日は毎月の月末の利用分(キャンペーンの場合は異なる)、ポイント付与日は次月の17日頃だ。
国内・海外旅行傷害保険がついていない
これは大きなデメリットとはいえないのだが、年会費が無料でも旅行傷害保険がついてるカードがある。
楽天カードは海外旅行保険、 REX CARDやリクルートカードは、なんと両方ついている。
それを考えると若干さみしい。
旅行傷害保険付きのクレジットカードが欲しい場合は上記のようなクレジットカードの方を選ぼう。
オリコカードザポイントについての問い合わせ先
最後にオリコカードザポイントの質問やついてや、盗難、紛失、解約などの問い合わせ先を紹介しておく。
質問したい事や緊急の場合には、以下の電話番号に電話するといいだろう。
・クレジットカード全般について
北海道:011-261-6002(9:30~17:30 年中無休)
東北:022-215-2655(9:30~17:30 年中無休)
関東・甲信越:049-271-3330(9:30~17:30 年中無休)
東海・北陸:052-735-3525(9:30~17:30 年中無休)
近畿:06-6821-3860(9:30~17:30 年中無休)
中国・四国:082-225-5360(9:30~17:30 年中無休)
九州・沖縄:0927225477(9:30~17:30 年中無休)
・クレジットカード全般について・紛失・盗難受付窓口(紛失・盗難受付ダイヤル)
電話番号:0120-828-013(24時間 年中無休)
・クレジットカード全般について・暗証番号の変更/お忘れ
電話番号:0120-911-004(ガイダンス)
携帯電話から:03-5877-5555(ガイダンス)
まとめ
ネットショッピングに特に強く、実店舗でも1.00%の高還元率でお得に利用できるオリコカードザポイント。
オリコモールとポイント交換を上手に使うことで、さらにお得に活用できる。
ポイントも稼げる万能型クレジットカードを、メインでもサブでも欲しい人に特にお勧めのクレジットカードなのだ。
Orico Card THE POINT |
---|
総合評価 | |
---|---|
ブランド | |
電子マネー | |
年会費 | 永年無料 |
入会資格 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)。 |
ETC年会費 | 永年無料 |
発行期間目安 | 約2週間 |
ポイント | オリコポイント |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
付帯保険 | 国内旅行保険:無 海外旅行保険:無 ショッピング保険:50万円 |
キャンペーン | ・入会無条件で1,000ポイントプレゼント ・入会から6ヶ月はポイント還元率2倍(2%) |
|